血統の森+はてな

旧はてなダイアリーの自動インポートによるアーカイブです。

ネタなのかマジなのか困るRFC 6919とは

HTML 5.1のWorking Draftがアップデートされたので追随しておきましたProject:HTML5日本語化の方もよろしく(挨拶)。

ふらふらとHTML5関連を巡っていたらReSpecというページがありまして、これはw3.org配下にある(ぶっちゃけていえば)仕様書ジェネレーターなわけですが、ここからRFC 2119*1と一緒にリンクされているものが記事タイトルのRFC

RFC 6919 - Further Key Words for Use in RFCs to Indicate Requirement Levels
https://tools.ietf.org/html/rfc6919
RFC 6919 RFCで要求レベルを表すために使われるキーワードの追加
http://www.geocities.jp/toyprog/rfc/rfc6919.txt

ヘッダを本来ならば最初に読んでおくべきだったわけなんですが、発行日が4月1日付けということでこれジョークRFCなんですよね…まじめに読んでしまったorz まあ、今まで知らなかったのもアレですが。あと、まったく関係ないですが、tools.ieft.orgっていつからhttpsになったんですかね…。

さておき、内容としてはRFCを読んでいく上できっと参考になる内容だったりします。このRFC自体は何も新しいことを言っているわけでもないものの、たまにしかRFCを読まない私のようなニワカには貴重だったりしますが、日付が日付だけにどう扱えばいいんですかねこれ。教えてRFCに詳しいエロい人。

*1:RFC において要請の程度を示すために用いるキーワード http://www.ipa.go.jp/security/rfc/RFC2119JA.html のこと。特に説明する必要もないと思いますが一応。