血統の森+はてな

旧はてなダイアリーの自動インポートによるアーカイブです。

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

developers.whatwg.orgを生成するスクリプトと大乱闘した

大晦日だというのに何やってるんですかね(しろめ さて、WHATWGのHTML仕様であるHTML Living Standard(HTMLLS)については今更説明不要だと思いますが、このHTMLLSにはWeb developer edition用意されています(HTML: The Living Standard - Edition for Web…

Re2: リンクのすぐそばにアイコンをつけるCSS

リンクのすぐそばにアイコンをつけるCSS - 血統の森+はてな Re: リンクのすぐそばにアイコンをつけるCSS | 富永日記帳 3か月遅れのレスポンス。もともとのネタとしては、リンクのすぐそばにつける(たとえばPDFがPDFであるとわかるような)アイコンとして、 …

HTML5翻訳、strong native semanticsの訳語について

id:momdo:20131222で話題に挙げた"strong native semantics"(強いネイティヴセマンティック)について、こんな意見が。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(…

JTF日本語標準スタイルガイドを読んでみる(HTML5仕様の翻訳方針について)

JTF日本語スタイルチェッカーに機能追加 - IT翻訳者Blog http://blog.nishinos.com/archives/4596338.html JTF日本語スタイルチェッカー http://www.jtf.jp/jp/style_guide/jtfstylechecker.html 最初のリンクからスタイルチェッカーなるものを知ったり。ま…

はてダのテーマを変えた

かなり長い間hatena-pinkにしていましたが、色の組み合わせチェック - 読みやすい前景色と背景色をしてみたらあまりにもひどかったので、hatena-brownにしました。アクセシビリティ云々を片言でも言っているサイトがチェック基準を守れていなかったら意味な…

暗黙のARIAセマンティックと強いネイティヴセマンティックについて

HTML5とWAI-ARIAのお話で、タイトルは私が勝手に付けた訳語で原仕様書ではそれぞれ、implicit WAI-ARIA semantics、strong native semanticsと表現されるものです。誰かもっといい訳語があるよとかMSDNとかMDNではこう訳してるという情報があればください。…

HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド・プチレビュー

私のTLのごく一部で盛り上がっていたカルタ付 HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド (WEB PROFESSIONAL)について、HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド | 覚え書き | @kazuhitoですでにレビューされていますが、私も購入してざっくり目を…

そうだ、仕様書の翻訳を読もう。

これはHTML5 Advent Calendar 2013参加エントリーです。HTML5仕様書読んでますか。まだ今年一度も見ていない、1行も読んでいないという人、Advent Calendarをわざわざ巡るような意識の高い人ではさすがにいないと思いますが、どうでしょうか。 英語がいやだ…