そろそろ引退馬の余生について考えてみないか?(勝手に回顧)
ソースの出せない誤読要素満載な飛ばし記事を書き、養老牧場>乗馬クラブと断言してすずらんに対してケチを付け、人を便所呼ばわりするような人に、曲解とか嘲笑とか侮蔑とか恫喝言われてもちょっと…
そろそろ引退馬の余生について考えてみないか?(ドリパス): キルトクールブログ
というコメントを引用先に書いたのですが、どうやら削除された模様。というわけで、腹いせに勝手に振り返りますね。
ソースについて
まぁ、元気そうでなによりだと思ったんですけど、、、
実際は、、、もうちょっと厳しいみたいです。。。
わちきが見たわけではないのでなんとも言いがたいのですが、
馬房には敷き藁も無く、掃除もされていない。
コンクリートがむき出しの馬房っという状況だそうです。。。
そろそろ引退馬の余生について考えてみないか?(ドリパス): キルトクールブログ
(写真は見ました、が掲載していいものかどうかなのでご容赦)
まず、今回の元の発端についてですが、(ドリパスの近況)
宿題。。。: キルトクールブログ
これは、ドリパスを見に行った人が写真を撮り、こういう現状だったということをわちきの知人に伝え、それを知人からわちきが聞いたという状況であります。。。
肝心のお話が直接知人から聞きましたではなく、又聞きなのは何ともお粗末な話である。というのはさておき、問題なのはキルトクールが見たという写真が提示されていない点。写真を見せて欲しい、それが無理なら撮影者と連絡を取りたいとコメントしたのですが、どちらも不可とのこと。ソースの出せないエントリーとかどうなのよ。そもそものはじまりをクリアーせずに、話を進めて良いのか?という疑問がまるで理解されていないし、本人はどうでもいいことと思っている節があるようで。
まあそんな中でも代替の写真というのが、saya氏の撮ったもの(固有識別子を脱字するとかあり得ない事をしてくれたが)が近いというので
- 馬房に寝わらがない。
- コンクリートがむき出し。
- 掃除がされていない。
について改めて検証してみよう。ドリームパスポート ぬるサポの日常より写真はお借りし候。これがひろく〜ん。。。氏が見たというドリームパスポートに馬房画像に近いらしいもの。
拡大した画像が元画像(1200x1600)。以下、この写真でもって、キルトクールの言い分を考察してみる。
1)馬房に寝わらがない
キルトクールブログ: ドリームパスポートの近況についてor敷き料の考察。。。
これはキルトクールで触れられているとおり、
果たして何が良いかと言うと大変難しい。ある所がある敷料を選ぶのにはそれなりの要因がある。馬にとって良いものを選べれば一番だが、経済的な要因が重く圧し掛かる。
ドリームパスポートの近況についてor敷き料の考察。。。: キルトクールブログ
寝わらの代わりに火山灰を使っているというのは、以下で触れられているとおり。
Q.馬房の中に敷いてあるのは藁ではないみたいですが何ですか?
A.火山灰との事です。
初めて見ました。おがくずよりも細菌が発生しづらいからとの事。
藁が一番だけど、干す場所が無いからねぇ、と。なるほどです。
単純に設備の見た目上の対比をしていっただけですよ。そしてわちきの考えでは、(中略) 寝藁>おかくず>火山灰ということなので、誹謗中傷だという方は、まずあなたのQOLが低いと考えているところを教えてください。
宿題。。。: キルトクールブログ
すずらん乗馬クラブは費用対効果を考えて火山灰を選択していると思うが、それでも寝わらを使うべきとなるのがまったく理解できない。もっと金をかけるべきだ、ということなのだろうか。
むしろ、馬房=藁というのが競馬ファンの勝手な固定観念ではないのか?そんな気もしてきた今日この頃。
2)コンクリートがむき出し
元画像(1200x1600)
馬房外の壁に注目すれば、これは白いペンキを塗ってあるのだから、剥きだしとは言わない。馬房内の壁に注目すると、三段の内下二段はベニヤ板を貼っているものと見受けられる。上段も明らかに木と思われるものが壁に貼られている。床に注目すると、通路側の火山灰が無い部分はレンガのようにも見られるが、もしかしたらこれはコンクリブロックかもしれない。これがコンクリート剥き出し、ということだろうか?確かに馬房の通路はコンクリートが剥き出しであるけれども、これは問題か?
3)掃除がされていない
本当に掃除がされていないのなら、もっと悲惨な画像が撮れるはずであるし、撮影者もそれに気づくものと思われる。なお、ぬるサポの日常に写真を掲載しているsaya氏に直接話を伺ったところ、毎日掃除されているとのこと。ひろく〜ん。。。氏がどのような写真を見たのか、謎は深まるばかりである。
まとめると、1)寝わらは確かに無いが、代わりに火山灰が使われており、特に問題ない。*1 2)この写真からは馬房内にコンクリート剥き出しの箇所は存在しない 3)毎日掃除されている。
事実誤認もいいところですね。もっとも、ひろく〜ん。。。氏が見たという写真を私は見ていないので、判断のしようがありませんが。
種牡馬と乗用馬の比較について(養老牧場>乗馬クラブ)
種牡馬の馬房を出すのはフェアーじゃないとも言われましたが、わちきはそうは思わないんですよね。だって、種牡馬も一応引退馬の余生に含まれますからね。まぁ対比としてという意味もあるんですが、、、
宿題。。。: キルトクールブログ
ちょっと簡単な算数でもしてみますか。数字は適当に決めました。特に乗馬に関しては感度はありませんが、大きく現実離れはしていないと思います。
種牡馬Aがいるとします。種付け料100万円です。30頭に種付けしました。3000万円の収入です。
乗用馬Bがいるとします。1回1時間のレッスンで1万円です。毎日1回ずつ人を乗せると365万円の収入です。もし、種牡馬Aと同じ収入を得るには3000回のレッスンが必要ですが、1日何回のレッスンになるでしょうか?->答え約8.2回(朝から晩まで、毎日休みなしとかちょっと…)
ものすごいぶっちゃけた単純な計算だけど、収入にこの程度の格差がある以上、施設の充実度が違う(待遇が差別される)のは当然の帰結ですよね。種付け料は高い部類に入らないと思いますし、種付け頭数も多くない想定で計算してみました。人気種牡馬ならもっと種付け料は高くなるでしょうし、もっと頭数も多くなります。
格差があって当然だと思いますが、何か問題ありますかね。
養老牧場については、現状を把握していないので何ともですが、
単純に設備の見た目上の対比をしていっただけですよ。
宿題。。。: キルトクールブログ
そしてわちきの考えでは、種牡馬>養老牧場>乗馬クラブ
という不等式がいかに怪しいものか、ということの一端は言えたのではないか、など。
まあ、人を便所呼ばわりについては、ドリームパスポートの現状について、めちゃくちゃな解釈をしていることに比べれば些細なことなので、どうでもいいです。言及してたのは、キルトクールブログ: 便所の出来事については。。。また後日。。。だったか、キルトクールブログ: 見比べりゃわかるでしょ?さすがに。。。だったか、その辺にあったと思う。ええと、リンク先の言い分をのんで、馬の余生なんたら ついったーへん - 血統の森+はてなの一部発言を消去したのですが、消すだけ無駄だったとかちょっと…。
一口馬主&一般ファンが余生を見れるシステム
そしてその選択肢の一つに、一口馬主&一般ファンが余生を見れるシステムがあってもいいのではないかと、、、
宿題。。。: キルトクールブログ
ひろく〜ん。。。氏がキルトクールでもリンクを張っている、引退馬ネットなり、イグレット軽種馬フォスターペアレントの会(まあ、実体はどちらも同じ母体ですが)に参加すればよいだけのこと。すでに枠組みはあるわけで、あってもいいと彼が思っているものはすでにある。ただ、知名度の方はいまいちだが。跳躍、もとい超訳してみたでは、入会すればいいじゃないか&乗馬クラブに会いにいって、引退馬を支援するなりドリームパスポートの生活のたしにでもお金を落とせばいいじゃないかと言うことを込めて、金だせやと言ってみたんだが、まあ伝わってないようで(そりゃその言い方じゃ伝わらんがな)。ま、わちきのMEたんに謝れ。何回固まったことか*2とか現在のうちの家計の状況は競馬に費やせるお金は一ヶ月1万円です。(競馬最強の法則代と新聞代は別)とか言っている人に、金を出せというのも無理な話か。
ああ、ちなみに一口馬主というかクラブ馬はクラブが所有している「物」なので、最終的にクラブがどうしようがクラブの勝手。一口馬主の制度がファンドという体裁を取っている以上、出資した額以上の責任を一口馬主が負う必要は一切無い。そして、現役時に出資した馬の獲得した賞金を分配するというシステムだから、賞金を分配しようのない引退後は一口馬主がどうのという範疇ではない。
一口馬主さん達よと、あなた達が買ったお馬さんの余生はどうなっていますか?と、、、
重賞勝ったお馬さんでも余生はクラブまかせであとさよならですか?と、、、
仮にも馬主であるならば(厳密には馬主じゃない)せめて余生を選ぶのは一口馬主の人達であるべきではないんですか?っと、、、
今なら月1000〜2000円で余生を最後までみることも可能なんじゃないですか?と、、、
なんなら、一口馬主でないライトファンも一緒にできる事ないですか?と、、、
そういうシステム作りを考えてみませんか?と、、、
もう一口馬主とか全然関係ない次元に突入ですね。
*1:http://d.hatena.ne.jp/pondelion232/20090923/1253718028 を参照。
*2:もうサポートが切れて3年も経つのか…早いですね。 http://www.microsoft.com/japan/windows/support/endofsupport.mspx