血統の森+はてな

旧はてなダイアリーの自動インポートによるアーカイブです。

Folding@homeのGPUクライアントがやばい(速度的な意味で)

Folding@Homeのクライアント別処理能力提供状況で、GPUがPS3を抜くスラッシュドットジャパン)
スラドにつられて、せっかくなので新調したPC(Radeon HD 4850)にGPUクライアントをぶち込んでみたら速いのなんの。今までローエンドなマシンを使って、すでに終了したUDにPen4で参戦したこともあったけど、比べものにならない印象。もっとも、Folding@homeのCPUクライアントをCore2上で動かしてないのでCPUに比べてどうか、というところまでは見てませんが。

ハイスペックなGPUを積んでるけど、実は東方ぐらいしかゲームとかやっていない、何気にベンチマークぐらいしか使ってない、GPUの本気を見てみたい、などという方は是非参加してみてはいかがでしょうか?

というわけで、以下簡単な案内。

現在GPUクライアントが対応しているハードウェアは、

ソフトウェアとしては、OSがWindows XP(SP2以降)/2003/Vista。XPの場合はMicrosoft .NET Framework Version 2.0 が別途必要。

クライアントのダウンロードはHigh Performance Clients(英語)からどうぞ。

この手のお約束として、ユーザ名を決める必要があります。匿名でもかまいませんが、自分がどのぐらいプロジェクトに貢献したかを知りたい場合は、ユーザ名を設定した方がよいでしょう。ユーザ名が使われているかどうかはFolding@homeソフトウェアのダウンロードで検索することができます。

例によって例のごとく、Team 2chが存在します。2chに馴染みがあるのならばFolding@Home 関連スレ一覧からどうぞ。疑問があれば適当なスレで質問するのもよいでしょう(BONICに比べて板は少ないですが)。また、「日報」も存在します。詳しくはFolding@home-Team 2ch:404へどうぞ。あまりメンテナンスされてませんが、wikiもあります。メインページ - Folding@Home 2chへ。ちなみにTeam 2chのチームナンバーは162です。

おまけ(Folding@homeや分散コンピューティングの説明リンク)

Folding@homeは分散コンピューティングの1つです。より詳しい解説は公式のFolding@home よくある質問 (FAQ)を参照してください。また、GPUクライアントの歩みについてはATIハードウェアによる第二世代GPUクライアント (GPU2) FAQあるいはSecond generation GPU client on NVIDIA hardware (GPU2) FAQ(英語)が詳しいです。

他の分散コンピューティングプロジェクトに関しては、Team 2ch - BOINC Team 2ch Wikiを参照してください。