血統の森+はてな

旧はてなダイアリーの自動インポートによるアーカイブです。

数字で見る地方競馬〜企業との売上高比較などしてみた

ふと思い立ったので。
競馬組合の歳入を私企業の売上高と見立てて*1地方競馬を吹っ飛ばすとどうなるか考えてみた。とはいっても、やっぱり適当な代物なのであまり真に受けないように。

まずは平成18年度の各地方競馬組合の概況を歳入と歳出付きでどうぞ。ちなみに単位は億円ね。


所属 歳入 (総収益) 歳出 (総費用) 実質収支 (純損益)
地方競馬特別会計(北海道) 北海道 151.7 150.1 1.6
北海道市営競馬組合(帯広市 ばんえい 149.5 187.5 -37.9
岩手県競馬組合 岩手 581.2 854.1 -329.5
埼玉県浦和競馬組合 浦和 325.4 339.4 -14.0
千葉県競馬組合 船橋 373.7 376.4 -2.7
特別区競馬組合(足立区*2 大井 1149.3 1140.0 9.4
神奈川県川崎競馬組合 川崎 540.1 568.3 -28.2
公営競馬特別会計(石川県) 金沢 95.7 95.7 0.0
市営地方競馬事業(金沢市 15.6 15.6 0.0
岐阜県地方競馬組合 笠松 129.0 127.4 1.6
愛知県競馬組合一般会計 愛知 185.2 224.5 -39.3
兵庫県競馬組合 兵庫 348.6 345.8 3.4
競馬事業特別会計福山市 福山 97.6 117.8 -20.7
高知県競馬組合 高知 70.3 104.4 -34.1
佐賀県競馬組合 佐賀 126.3 126.6 -0.3
荒尾競馬組合 荒尾 58.5 70.8 -12.3
(参考)地方競馬全体 (地方) 4398.0 4844.4 -503.0
(参考)日本中央競馬会 JRA 28494.8 28257.7 237.1
グラフとか面倒だからやめた(ぁ 岩手(笑)って感じだな、数字だけ見ると。
数字だけ見ると、という意味では、JRA地方競馬全部をしょい込むっていうのもかなりの暴論。地方競馬全体から岩手を除外した純損益はおよそ170億あまりの赤字で、JRAの純利益の7割ほどの数字になる。岩手を除いたどんぶり勘定で考えると、だいたい収入が12%増えて、利益が70%減るわけだ。誰がこんなものをもらいたがるんだよw

企業の売上高〜1000億円程度

大井はこんな感じ。ちなみに上場市場がなぜか書いてあるけど、これは証券会社あたりから持ってきたのでそうなってるだけ。深い意味はない。

ミニストップ 小売業 東証1部 1266億円
ヱスビー食品 食品業 東証2部 1192億円
久光製薬 医薬品 東証1部 1190億円
南都銀行 銀行業 東証1部 1163億円
滋賀銀行 銀行業 東証1部 1162億円
どうにもさくっといい例が見つからなかったので、やや地味ですが。南都銀行滋賀銀行は関西圏の地銀。

企業の売上高〜500億円程度

岩手を想定。川崎もこんな感じ。

帝国ホテル サービス業 東証2部 580億円
三菱鉛筆 その他製品 東証1部 564億円
岩手銀行 銀行業 東証1部 536億円
スカイマーク 空運業 東証マザーズ 503億円
王将フードサービス 小売業 大証1部 497億円
フジッコ 食品業 東証1部 499億円
岩手銀行ってのは地銀。仮に鉛筆のメーカーが一つ潰れても消費者的には困らないかもしれないけど、選択肢が一つ減るって言うのは痛いと言えば痛いかも。

企業の売上高〜300億円程度

兵庫クラス。浦和とか、船橋とか。

稲葉製作所 金属製品 東証1部 345億円
京樽 小売業 JASDAQ 324億円
アートネイチャー その他製品 JASDAQ 315億円
100人乗ってもだいじょーぶ(イナバ物置)ってやつっだな。

企業の売上高〜100億円程度

ホッカイドウ、ばんえい、金沢、笠松、佐賀あたり。高知や荒尾はもっと小さい。

昭文社 情報・通信業 東証1部 176億円
ぐるなび サービス業 ヘラクレス 156億円
わかもと製薬 医薬品 東証1部 101億円
ブロッコリー 小売業 JASDAQ 101億円
ミクシィ サービス業 東証マザーズ 100億円
べつにブロッコリーが吹っ飛んでもネタとしてそれはそれで問題ない(笑)ただ、たとえ小さな企業であっても産業的な意味合いで地方にとっては大打撃かもね。


企業の売上高〜4000億円程度

地方競馬全部の規模ってこんな感じらしいよ。

日清製粉グループ本社 食品業 東証1部 4318億円
東洋紡績 繊維製品 東証1部 4314億円
京王電鉄 陸運業 東証1部 4291億円
平和堂 小売業 東証1部 4209億円
三菱レイヨン 繊維製品 東証1部 4185億円
クラレ 化学 東証1部 4176億円
キッコーマン 食品業 東証1部 4139億円
ベスト電器 小売業 東証1部 4135億円
野村不動産ホールディングス 不動産業 東証1部 4114億円
しまむら 小売業 東証1部 4109億円
明治製菓 食品業 東証1部 4047億円
日本マクドナルドホールディングス 小売業 JASDAQ 3950億円
日清食品 食品業 東証1部 3854億円
地方競馬を一括で吹っ飛ばした場合、企業の売上高ベースだとこのクラスの会社が吹っ飛ぶことになる。思ったよりでかいと思うのですが、どんなもんでしょう?


企業の売上高〜2.8兆円程度(おまけ)

JRAとの対比

ジェイ エフ イー ホールディングス 鉄鋼 東証1部 3.5兆円
シャープ 電気機器 東証1部 3.4兆円
KDDI 情報・通信業 東証1部 3.3兆円
三菱重工業 機械 東証1部 3.2兆円
スズキ 輸送用機器 東証1部 3.1兆円
昭和シェル石油 石油・石炭製品 東証1部 3兆円
富士フイルムホールディングス 化学 東証1部 2.8兆円
東日本旅客鉄道 陸運業 東証1部 2.7兆円
関西電力 電気・ガス業 東証1部 2.6兆円
日本郵船 海運業 東証1部 2.5兆円
日本航空 空運業 東証1部 2.2兆円
もはや何も言うまい。

嘘っぽいまとめ

  • 単純に歳入だけ見ると、JRA=地方全体x7の大きさ。
    • 地方全体=大井x4=岩手x8=兵庫x12.5
    • 大井=川崎+浦和+船橋
  • 企業の売上高と見立てると、地方競馬全体の歳入というのは結構馬鹿にならない規模になる。
    • 単体だと弱小組合は売上で小さな企業程度となるが、地元産業と考えると結構な痛手か。
  • それでも地方はJRAの前には足元にも及ばない。

*1:※厳密には怪しそうだけど、おおよその見当として的外れではないはず

*2:23区の五十音順で早いってだけで引っ張ってきた