血統の森+はてな

旧はてなダイアリーの自動インポートによるアーカイブです。

HTML5の日本語訳とライセンス

HTML5の日本語訳
http://web.g.hatena.ne.jp/vantguarde/20080218/1203343322

id:momdo:20080216:p1の反応をvantguardeさんからいただいたので返信。(ソーリャルブックマークでもちらほら反応あったみたい)

出端を折る感じで申し訳ないんですが、分量的に完訳はひと月では無理かなと。ただセクションを絞ってやるのはいいと思います。新しい要素分類あたりがいいかなあとなんとなく思ったり。

私自身も完訳ができるとは思っていません。可能性の問題うんぬんよりも目標は高く持っておいたほうがいいだろう、といったところです。
セクションを絞るにせよ、仕様自体が通読をworking draftの段階であるとはいえ確か推奨しているわけで(言及箇所は失念)、また英語の段階で一通り読んですらいない私にとっては、どこから手をつけるかとなるとやはり最初からかなと。ただ、ここを訳してほしいといったリクエストは歓迎します。
あと、私が訳する予定の文書は修正BSDライセンス相当の権利を付与するつもりだということを強調しておきたいと思います。訳の正確さは一切保証しないかわりに、複製や引用、そして改変や改訳などといった一切の行為を、訳者の許可なしに行って構わないのです。ですから、修正BSDライセンス相当の権利に同意するならば、私と並行して和訳を進める*1、私が完訳ができなくてもその気になれば誰かが引き継いで訳すといったことは可能ですし、また将来リリースされるworking draftやrecommendationについて誰かが訳す文章に対しても、私が訳した文章を自由に使用してもらっても構わない―というわけです。

ぼくのHTML WGでの個人的ゴールは「HTML 5の勧告邦訳をなるべく早く公開する」ってものです。まあひとりだと絶望する量なので、HTML 4.01の邦訳プロジェクトみたく複数人で進めたいなとは思います。

なので今始めてもいいんですが、いまの仕様の状況と実装状況、今も起こり続けてるコミットの数なんかを考えると、あまりいいタイミングではないかなと思っています。MicrosoftからのHTML5に関する回答もまだだったりしますし。まだちょっとこれからを考えると割に合わないなと自分はですが感じてます。

LCまたはCRくらいでしょうかねえ、やり始めるなら。とりあえず次のドラフトがでた時にdiffでもとってみて、どれくらいの修正が入るのかは確認したいなと思ってます。

最初のworking draftに手をつけるというのは、加筆や修正が日々WHATWGで行われている現状と、vantguardeさんも指摘している事柄なんかもあって、割に合わないと考えて当然だと思います。ただ、たとえて言うならFirefoxのnightly buildやbetaにもそれなりの需要があるのと同様、HTML5の最初のworking draftにも和訳するに値するだけの価値はあるのではないか、少なくとも私はそう思ってます。

*1:HTML5のworking draftを訳の精度はともかく一緒に翻訳してくれる人も当然歓迎