血統の森+はてな

旧はてなダイアリーの自動インポートによるアーカイブです。

競馬とネットと

ディープインパクト関係のニュースがあると相変わらずトラセンが賑わうのだけど、相変わらず質は(略 全部記事コピペとか、広告のほうが本文よりも長いblogとか意味わかんねー。お前の記事(特にニュース)がそんなに立派かよといわれると困るのだけれど、いつまでたってもマトモな文章書ける人って増えないよなあ。商業誌だってマトモな記事ないんだからと言えばそれまでなんだけど、切なくなるぜ。

それでも いったいこの僕に 何が出来るって言うんだ
窮屈な 箱庭の現実を 変えるために何が出来るの

と歌ったのは坂本真綾ですが、Brain Squallの中の人に送っておくか。さておき引用元について、中の人は何を求めているんでしょうか。他サイトが貧弱に見えるなら、自サイトを発展させていけばいいだけの話だと思いますが。


もう死語かもしれない競馬blogサイト界隈ですが、一部サイトを除いて大多数のサイトは情報の流れが微妙、と言うことでしょう。おそらく、入力できる情報量が少ないのかなと。

この入力情報量が少ない、というのが実はすでにこちら(ネット)側から見たある種の偏見で、あちら(リアル)側から見たら逆にこちらがおかしいように見えるのかもしれません。言い換えるならば、競馬という1つの言葉でファンを括ることができないのかなとも。

あるいは、馬券を楽しんでいるのか、予想を楽しんでいるのか、レースを楽しんでいるのかというような競馬の見方の差や、各々のライフスタイルの差がそのまま入力情報の質や量という要求の違いを反映させてると言ってもいいのではないかなと。入力情報の質や量の違いは、そのまま出力情報、すなわちblogに書かれる内容に響いてきます。

競馬の情報源としては、スポーツ新聞などの日単位のもの、ブックやGallopあたりの週単位のもの、サラブレ優駿の月単位のもの、というのが前提にあって、その他の情報源にネットが存在する、という感覚が大多数なんじゃないですかね。

あとはnetkeibaあたりがゴミなのもねぇ。企業サイトがあれじゃお先真っ暗ってもんですよ。某巨大掲示板の競馬板も微妙ですしねえ。JSEあたりは独自の道をいってる気もしますが。

引っ張って行くサイトが見当たらない、というのが目下最大の敵ってところですか。締りのないまとめになりますが。